コンサルテイングアプローチ③ 組織仕事力
テーマ【私たちのルールBOOKづくり】


■働きやすい職場に共通するもの

働きやすい職場を創る価値判断が共有化されています
価値判断基準とは、会社運営・仕事をする上での考える基準と行動の判断基準です

価値判断基準の共有化ができていない事は言葉の統一ができていない事であり、
会社内に【私たちのルール】がない事を意味します

このような会社は幾ら売上高が伸びていても、現場である職場は働きにくい環境となります

■私たちのルール ①会社の概要を良く知る事

誰も自分の事はよく知ってします。
生年月日・血液型・星座・名前の由来等を社員に質問して答えられない社員は居ない。

しかし会社の創業年月日・社員数・年商・歴史・メインバンク等を尋ねても、十分に答えられる社員は少ない。

会社の概要とは

・会社名   ・所在地   ・年商   ・決算月
・役員    ・設立年月日 ・事業内容 ・資本金
・取引先   ・取引銀行  ・沿革   ・社名の由来
・ロゴの由来 等であります

■私たちのルール ②価値判断基準を共有化させる代表的な会社運営施策 

〇経営理念 

・会社の考え方の基準となる経営理念
・使命感 
・トップから一般社員の行動の価値判断基準が並べられた行動指針

〇経営ビジョン 

・中期目標は目指すべき企業像で、会社がどうなりたいのか 
・短期目標は『業績を達成させる羅針盤で、会社は今、何をやらねばならないのか』である

〇経営方針
・経営方針は今期の業績を達成させる羅針盤で進むべき方向性や重点具体策、目標をまとめたもの

共通語が多ければ多いほど、働きやすい職場になる

■私たちのルール ③会社運営に関する基本方針

会社運営に関する基本方針は会社の運営に関する軸足であり、軸足がぶれないと強い会社をつくる事ができます

・人づくりの基本方針  
・商品づくりの基本方針  
・商品・サービス提供の基本方針  
・各社員の生産性に関する基本方針  
・お客様との関係づくりの基本方針 
・評価に関する基本方針  
・社内の人間関係基本方針  
・自己啓発・管理の基本方針 等

■私たちのルール ④職場のルールブック

その会社で働く上での諸手続きや就業規則等のルールに関する内容です ・ビジネスマナーについて  

・社内ツールの紹介    ・手続きに関して     ・評価制度について
・休日出勤と振替休日   ・遅刻・早退・欠勤    ・残業
・各種休暇        ・有給休暇        ・各種申請書 
・定年・退職       ・福利厚生・社内制度   ・禁止事項の徹底等

■出来る社員を育てる簡単な方法

〇出来る人がもつ哲学・考えを学び、出来る考えを身につけるのです
〇出来る人には、ものごとを判断する基準があり、基準がないと、判断できません
〇つまり、モノゴトに関して正しい価値観をもつ事がポイントになります
〇これを会社内で展開するのが私たちのルールづくりとなります

■概要

働きやすい職場をつくる事は必ず、生産性が向上していきます。
成長している企業は取り敢えず、売上高は伸びていると思います。
しかし売上高が伸びているから生産性が向上しているとは限りません。
働きやすい職場をつくる為には価値判断が共有化されている事がポイントになります。
その働きやすい職場に必要な価値判断基準を作成、運用していくのが私たちのルールBOOKづくりとなります

実施テーマ実施方法関係担当者
①私たちのルールづくりの説明マイスターが内容骨子を説明経営者、役員、幹部
②私たちのルールづくりの作成方法の検討、決定私たちのルールづくりの作成方法(会社の概要、価値判断基準の会社運営施策、会社運営に関する基本方針、職場のルールブック等)の検討、決定経営者、役員、幹部
③会社概要の作成方法の説明会社概要の作成方法について説明を行います経営者、役員、幹部
④価値判断基準の会社運営施策の作成方法の説明価値判断基準の会社運営施策の作成方法について説明を行います経営者、役員、幹部
⑤会社運営に関する基本方針の作成方法の説明会社運営に関する基本方針の作成方法について説明を行います経営者、役員、幹部
⑥職場のルールブックの作成方法の説明職場のルールブックの作成方法について説明を行います経営者、役員、幹部
⑦各種価値判断基準テーマ作成叩き台の確認作成された各種価値判断基準叩き台の確認と修正点フイードバック経営者、役員、幹部
⑧私たちのルールBOOKの完成私たちのルールBOOKの完成経営者、役員、幹部
⑨私たちのルールBOOKの運用ルール検討・決定常に正しい事が記載されていることが基本です。
常に適切な見直し(更新)方法のルールを決めます
経営者、役員、幹部、社員
⑩私たちのルールBOOKの周知と徹底完成した私たちのルールBOOKの説明と活用方法の周知徹底経営者、役員、幹部、社員

■進行形式

マイスターが一緒になり、プロジェクト方式で検討し構築していきます

■期間

3ヶ月間


■価値判断基準が明確になります
■働きやすい職場をつくれるようになります
■新人育成の教育ツールとして活用できます
■私たちのルールBOOKは判断業務で迷った時のバイブルとして活用できます
■会議、ミーテイング、朝礼等で組織運営のツールとして活用できます