コラム
 
 
 
仕事の知恵袋
 
     
 
2014年7月22日 単位あたりの生産性



ムダは隠れてしまっている。

ムダ自身が自分で隠れるわけではなく、人に隠されてしまうのである。

効率のよくない組織(ムダが多い)は、人員配置を「整数」で考え、効率のよい組織(ムダが少ない)は、人員配置を「小数点」で考える。

効率のよくない組織(ムダが多い)は、「この業務はAさん担当」と個人に仕事を割り当て、人を1人(整数)で割り当てる。

効率のよい組織(ムダが少ない)は、仕事に必要なスキル・時間で与えていくから、業務の仕事量を小数点で考える(この業務は0.5人分、これは0.7人分)。

例えば、3つの仕事を2人でこなせるように人員配置する。

個人の事情に合わせて仕事をするから、余計なムダな作業が増えていく。

生産性を上げるとは、数字に反映されるが、それは積上げ指標の売上・粗利だけではない。

単位あたりの売上・粗利でも構わない。単位あたりとは1時間当たり、経費1円あたり、社員一人当たりである。

積上げ指標だけでなく、単位あたりの生産性も考えるべきである。

 
  ●コラム一覧を見る